目次
『ひたち海浜公園』のコキアの見頃
『ひたち海浜公園』のみはらしの丘は、5月ごろはネモフィラが植えられていますが、ネモフィラは一年草なので、見頃が終わるとコキアに植え替えられます。
植え替えられたコキアの見頃は、10月上旬から10月中旬が見頃となります。
では、公式のインスタグラムで月ごとに見ていきましょう。
8月ごろ
この投稿をInstagramで見る
9月ごろ
この投稿をInstagramで見る
10月初め
この投稿をInstagramで見る
10月中旬
この投稿をInstagramで見る
『ひたち海浜公園』コキア駐車場
ひたち海浜公園の駐車場は、全部で3か所です。
西駐車場 | 2,000台 |
南駐車場 | 2,000台 |
海浜口駐車場 | 350台 |
コキアが植えてある『みはらしの丘』までの距離および、徒歩の場合の時間の目安は以下の通りです。
西駐車場⇔みはらしの丘 | 950m(12分) |
南駐車場⇔みはらしの丘 | 1,100m(14分) |
海浜口駐車場⇔みはらしの丘 | 700m(9分) |
海浜口駐車場が一番近い駐車場となっていますが、350台しか駐車できないので混雑する時期は、開園2時間以上前に到着できるかがポイントです。
もちろん、西駐車場も南駐車場も土日や連休の日は、2時間前には駐車場の門が開くのを待つ渋滞が発生しますので、注意が必要です。
みはらしの丘までのシーサイドトレインが便利
駐車場から最低700mもあるみはらしの丘ですが、シーサイドトレインという園内周遊の電車風のバスがあります。
時期や時間帯によっては、こちらも混雑し乗車するのに時間がかかりますので、体力のある人は歩いたほうが早いです。
料金 | 600円 |
ベビーカーは折りたたんで乗車することができます。

経験上、ベビーカーの収納ポケットに荷物をたくさん入れておくと、ちょっと大変です…。
車いすのかたは、トレイン1台につき車いす1台限りそのまま乗車可能です。
先に乗車しているかたがいたら、次のトレインを待つ・車いすをたたんで乗車するようになります。
コキアを見ながら『コキアカラーソフト』を食べよう
中央口のゲート付近と、みはらしの丘の近くの『里の家』というところで、期間限定のコキアの色をしたソフトクリームを食べることができます。
また、お土産には『こきあ饅頭』という緑・ピンク・茶色の饅頭もあります。