全長約11kmのサイクリングコースがある茨城県にある『国営ひたち海浜公園』。
この記事では、
・自転車の持ち込み
・レンタルできる自転車
・サイクリングコースの料金
を解説します。
目次
『ひたち海浜公園』は自転車持ち込み可能?

自分の自転車を持って行くことが可能です。
しかし自分の自転車を持ち込むには、以下のような規定がありますので持ち込む前に確認しましょう。
自転車を持ち込むときの注意点
- ペダル無し自転車(ライクアバイク、ストライダー等)は
サイクリングコース・BMXコースでは利用不可 - ペダル無し自転車・持ち込みの補助付自転車については
保護者同伴の場合に限り、園路で利用可能 - 持ち込み可能な自転車はブレーキ、ペダルを装備している一般自転車
(スポーツ車、シティ車、コンパクト車、実用車、子供車) - 電動アシスト、電動による駆動補助システムを備えた車両も可能
- 特殊自転車については
・ブレーキを装備している
・全長230cm以下、全幅70cm以下
・マウンテンバイク、ロードレーサ、BMX車、タンデム車、
リカンベント車、キャンピング車、三輪車(幼児用除く)の車両
電動アシスト付き自転車の持ち込みをする場合は、園内で充電できませんので事前に充電しておきましょう。
『ひたち海浜公園』自転車のレンタルも可能

家族でサイクリングを楽しみたい場合、車に家族分の自転車を載せるのは不可能に近いですが、公園内で自転車をレンタルすることもできます。
レンタルできる自転車
公園内でレンタルできる自転車は、
- 【幼児用】14インチ~/補助付き・補助なし
- 【こども用】20インチ
- 【マウンテンバイク】20インチ~/ジュニアサイズのみ
- 【大人用】20インチ~
- 【こども乗せ】24インチ~/前乗せ(1~3才)、後乗せ(2才~)
- 【二人こぎ自転車】前座席155cm以上、後座席140cm以上
- 【電動アシスト付き】15才~

ここにテキストをこども乗せの自転車は、
こどもの体重が15kg以内であれば
利用することができました!
レンタルできる場所は園内に4か所
自転車をレンタルできる場所は園内に4か所あります。
西口サイクルセンター | 約400台 |
中央サイクルセンター | 約450台 |
海浜口サイクルセンター | 約300台 |
南口サイクルセンター (土日のみ) | 約300台 |
自転車レンタル料金

2人で乗ることができるダンテム車は
2人分の料金が必要になるよ!
区分 | 基本料金 (3時間) | 超過料金 (30分毎) | 一日券 (春と秋の繁忙期除く) |
---|---|---|---|
大人 | 450円 | 70円 | 650円 |
小人 | 250円 | 30円 | 350円 |
アシスト付 | 750円 | 140円 |
- サイクリングコースは有料?
-
持ち込みの自転車であればサイクリングコース料金は発生しません。
(入園料は必要)
サイクリングコースからの風景を楽しもう!
サイクリングコースからしか見られない風景があります。
コースの途中には、自転車用のパーキングエリアが21ヶ所あるので、トイレ休憩や園内の立ち寄りたい所に自転車を止めて、園内を楽しむことができます。

余談ですが…
60~70歳台の夫婦が
2人乗りの自転車に乗っていて
素敵だなーって
ほっこりしました~♡